ブログのサイドにRSSリーダーへの登録アイコンを並べたり、RSSリーダー登録のプルダウンメニューを設置したりする奴だが、
Yahoo!ブログやエキサイトブログなど、まともにブログパーツを配置できないサービスもあるし、そもそもこうしたカスタマイズ自体が初心者にはかなり敷居が高い。
そこで、こういうものを作ってみた↓
【RSSフィード購読案内】
リンク先は一見何の変哲も無いページに見えるが、実はこれ、各ブログに対応したページを動的に生成している。
ウソだと思ったら、(長期間放置している)こちらのページの右上のオレンジのボタンを押していただきたい。
リンク先は同じだが、上記の【RSSフィード購読案内】を経由したときとは異なる内容になっていることが、ご確認いただけると思う。
もし興味があるなら、ご自身のブログからリンクしたり、はてなブックマークしたりして確かめていただきたい。
単純に「http://blog-imgs-22.fc2.com/g/e/n/genshoku/reffeed.html」へのリンクを張るだけで、様々なブログサービスに対応したRSSフィードの購読案内が出来る仕組みだ。
画像を用いてブログパーツっぽくしても良いし、テキストリンクでもOKである。
これならどのブログサービスでも可能であるし、初心者にも分かりやすい。
こう書くと、さも凄そうに聞こえるが、
実はリファラーをjavascriptで編集しているだけで、たいしたことはやっていない。
javascriptがoffであったりリファラーが取得できない場合には、登録アイコンの代わりに警告メッセージを表示する。
安定性には欠けるが、まあ、リンクを張るだけでOKという手軽さには代え難いかと。
一応「RefFeed」という名前がついている。
リファラー+フィードである。何のひねりも無い。
で、RefFeedが対応するサービスであるが、今のところ
FC2ブログ、livedoorブログ、Yahoo!ブログ、アメーバブログ、シーサーブログ、JUGEM、ヤプログ、楽天ブログ、gooブログ、エキサイトブログ、はてなアンテナ、はてなブックマーク、はてなダイアリー、はてなフォトライフ
である。要望があれば増やすつもりだ。(ココログはRSSフィードを出力しない場合もあるので、あえて外した)
そのうち、RefFeedを利用したブログパーツっぽいものも公開しようと思う。
不具合報告や要望、感想などがあれば、遠慮なくコメント欄にお書きいただきたい。
** 2月18日追記 **
RSSリーダー「mynifty」に対応しました。
** 3月6日追記 **
他のブログサービスでも利用できるブログパーツを用意しました。
ブログサービスにあわせて、下記のいずれかのソースタグをブログに貼り付けてください。
設置の仕方はこちらのページを参考に。
1.javascript型
2.画像アイコン型
3.テキストリンク型
COMMENTS
さとし
#-
2008/05/05 | URL | EDIT
こちらのブログパーツを商用サイトで利用したいと考えていますが可能でしょうか?
宣伝コメントになってしまいそうなのでURLは記入しませんがよろしくお願いします。
現職公務員SE
#1tpQKjho
2008/05/05 | URL | EDIT
>こちらのブログパーツを商用サイトで利用したいと考えていますが可能でしょうか?
拙作品の利用をご検討いただきありがとうございます。
特に利用条件はありませんので、差し支えありませんよ。
#
2012/04/13 | | EDIT